内装工事
内装工事



内装のこと、お任せください
「内装」という言葉には、床、壁、天井、収納など多様な要素が含まれており、それぞれがインテリアの印象を大きく左右する重要な役割を担っています。これらの内装部材は部屋の広い面積を占めるため、お客様と綿密な打ち合わせを通じて、色彩や柄を慎重に選定することが重要となります。野竹工務店ではクロスや床材の張り替え、ユニットバスの交換など、幅広いリフォーム工事に対応可能です。お客様のニーズや希望に合わせた内装リフォームをご提案いたしますので、まずは一度ご相談ください。
内装リフォームの種類

壁
壁材には多様な種類があり、それぞれ独自の魅力を持っています。ウッドパネルは豊かな木目と立体感で空間に温かみを加え、デザインウォールは光の角度によって表情を変える魅力的な壁面を作りだします。漆喰やエコカラットは、部屋の用途やデザインに応じて選べる調湿・消臭に優れた素材です。最近のインテリアトレンドでは、部屋の一面だけデザインを変えたり、特徴的な塗装を施したりすることで、空間に独自のアクセントを加える手法が人気を集めています。石やタイルなどの素材を活用することで、さらに洗練されたデザイン性の高い内装を実現できます。
天井
従来のクロス張りから木材や漆喰による仕上げまで、多様な方法で空間の印象を一新できます。自然素材を活用した天井材は、特に温かみのある空間づくりに効果的です。国産桧や杉の木製リブ天井、オーク材のナチュラルシーリングは、木目の風合いと素材の温もりにより、落ち着いた居心地の良い空間を演出します。調湿・断熱性能に優れた漆喰や珪藻土は、単なる装飾素材以上の機能を発揮します。最新のインテリアデザインでは、梁を意図的に見せることで、空間の垂直的な広がりを強調し、壁や床とのデザイン調和を図るリフォーム手法が人気を集めています。このようなアプローチは、空間全体に新たな表情と魅力を加えることができます。


床
天然素材のフローリングから、シートやクッションフロア、フロアタイル、カーペットに至るまで、選択肢は豊富です。さらに、伝統的な和の床材である石や畳も、空間の個性を演出する魅力的な選択肢となります。床材には、部屋の明るさ、温もり、空間の広がりの印象まで大きく変化させる力があり、特に注目すべきは、床が人間の身体と最も長く接する部分であるという点です。「疲れにくい」「ケガしにくい」特性を持つ天然無垢材は、身体への負担を軽減し、健康増進に寄与する可能性があります。
建具
バリアフリー対応の段差のないドアや、静音性に優れた間仕切り、わずかな力で開閉可能な建具など、使いやすさを追求した家に生まれ変わります。特に防音性能の高さは、二世帯住宅などの複雑な生活空間において大きな利点となります。建具の選択は、家族構成やライフスタイルの変化に柔軟に対応する重要な要素で、色調や素材の選択は、空間に統一感と洗練された印象をもたらします。プロフェッショナルな視点から顧客の具体的なニーズをきめ細かくヒアリングし、最適な色彩、素材、デザイン、機能を総合的に提案します。建具は単なる建築部材ではなく、居住者の生活の質を直接的に向上させることができます。
